夏目ヶ原浄水場*長野市

ずっと気になっていた夏目ヶ原浄水場へ行って来ました。

こんな近くに水遊び場があると知り早速ごー。


浄水場だけあって水がとってもきれい!そして、めちゃくちゃ冷たい

土日なのに、人も少なくて穴場です。

桃  川中島選果場*長野市

お盆過ぎに桃を買いにまたまた来店。

お盆前、今年は糖度が低めかなと思ったのですが、今回の桃はとてもあまい(*^^*)びっくりしました!

土日はあっという間に桃が終わってしまいますが、平日は一面桃。次から次へとハネ出しの桃が出てきます。

並ばずにゆったりと見れて、レジも空いてます。何箱までという制限もなく、みなさんたくさん買っていきます。

子連れには、やっぱり平日ですね。

来年から桃はお盆過ぎに買いにこようと思います(^^)/
次はなんの果物を買いに行こうかな。。

東京インテリア*長野市

食器のプレゼントを買いに東京インテリアへ。

東京インテリアに行こうと思ったのは、キッズスペースがあるから(^-^)

みなさん知ってましたか?私は、友達から教えてもらうまで全く知りませんでした。


誰もいませんでした。みんな知らないんだろうな。

ちょっとしたスペースかと思いきや、結構広い。滑り台とボールがありました。

キッズスペースの隣には、休憩所があり椅子とテーブルがあります。

飲食の持ち込みは不可ですが、ジュースとアイスの自動販売機がありました。

※松本の東京インテリアはカフェエリアがあるみたいです♡
そしてそして、驚くことが⁈

東京インテリアで購入すると、ドリンク券がもらえます(*^^*)

レジの裏に、そのドリンク券で買える自動販売機がありました。タダでジュースが飲めたー!

ウチの息子は、カルピスをがぶ飲みしてました。基本ジュースあげないから、嬉しくてがぶ飲みしちゃうのよね。。

インテリアはみているだけでも楽しめるし、たまに行きたくなる場所。子供も退屈せずにみれるお店ってとても嬉しいですよね。

個人的に、東京インテリアは日本製のものが多くて好きです。

小布施ハイウェイオアシスでバーベキュー

今年初めてのバーベキュー。

小布施ハイウェイオアシスにバーベキュー場があることを知り、今回そこに決めました。

バーベキュー場の利用料はタダ!

バーベキューの炉、水場、テーブルと椅子もあるのに利用料タダなんて素晴らしい。

なんといっても、木陰で涼しいのが嬉しい(^^)いい風が吹いて、気持ちよい日でした。

あえていうなら、トイレが遠いかな。


網レンタル100円、鉄板レンタル100円、炭600円、薪500円でした。

事前予約が必要なのでお忘れなく。週末はいっぱいになるみたいなので、早めの予約を。

城山公園*長野市

桜が満開でしたーー♡

今日はぽかぽか陽気で賑わってました‼

少子化なんて思えないくらい子供がいっぱいいたよ。

でも、高齢化をとても実感できるくらい、おじいちゃん、おばあちゃんもいっぱいいた。

   
    
 
次はどこの花見に行こうかなーー(^_^)ノ

実家のほうれん草

御柱山出し三日間、テレビにかじりついて過ごしています。一日中、ローカル番組のLCVで生中継。

ずっと見ていられる私。御柱大好きです◎

私の兄も父も三日間中、二日間も参加してます!うらやましいーー

  
木落し坂ーー

今年は、どこの木も乗り手が上手で、木もうまくおちていく(^^)
そして、、、

最終日は家に帰る準備もしながら。

実家のほうれん草とふゆなと長ネギを頂く。

  
ちょっとのびきってるけど柔らかくて美味しいほうれん草。

これを餃子の皮のあまりでピザに。

  
餃子の皮がパリパリしてつまみに最適。ピザ生地よりヘルシー。

のせるものをちょっと変えたら子供のおやつにちょうどいいね(^-^)

あんずの花が満開です*松代

NHKの大河ドラマ、真田丸にがっつりがっつりはまっております。
大河ドラマファンではないのですが、今回は地元だからと見出しら、これがおもしろくて(゜∀゜)

今日は松代へ。
長野はまだ桜は咲いてないので、松代城(海津城)を通り過ぎ、山のほうへ。

目指すは、、
『松代東条あんず祭り』
4月2日から10日までやってます‼


北アルプスがうっすら見えて絶景。
市内から少し離れて、とても空気が気持ちいい。

ちょうど満開♡
桜よりピンクが濃くてとてもきれいでした‼
あんずの花初めて(^o^)きれいな花に感動しました✨✨✨

こじんまりとしたお祭りですが、ゆっくりお花見散歩ができてよかったです😚

松代温泉おすすめらしいですよー‼
松代荘は日帰りと宿泊ができてよいみたい。

via PressSync

諏訪地方は御柱祭一色です!

実家に帰ってきてますが、、

新聞を眺めるとそこら中に『御柱祭』の文字が(゜∀゜)
もりあがってますねー!
みんなわさわさしてますよ。
御柱のために生きているといっても過言ではない人たちがたくさんいますので笑。
会合というなの飲み会が毎週毎週とそこら中で開かれています。

なので、、糖尿病や高血圧、心疾患などなどが悪化する年でもあります( ̄0 ̄)
7年前に糖尿病内科の先生が、御柱の年は患者がどんどん悪化していく……とぼやいていました。
ま、仕方がない。御柱で死んでも悔いなしだとよく聞きますもの。

私も御柱祭好きなので、今から楽しみで仕方がない‼
私の地区は下社なので、木落坂が一番の見所。
この迫力、今からわくわく。

ですが、なかなかこのテンションを、御柱祭を知らない人に伝えづらい( ̄ー ̄)
とにかくすごいんですけど、、御柱を引くことは氏子以外不可能なんです。
こんなに有名になっても地元のお祭りなんです。地元愛♡

春は下社と上社ですが、
秋は小宮の御柱祭が待ってます。
小宮とは地区ごとにある小さな神社。神社毎にまた立派な御柱祭がある。
この年は一年中お祭り騒ぎで賑やかーー

私の地元の神社も7年前の御柱祭は抜かれ、新しいものを立てる準備がされてました。


いい天気ーー
via PressSync

初めて確定申告をしてみました。

現在はのんびり主婦に邁進してますが、
去年の1月までかつかつイライラしながら仕事してました。

イライラ半端なかった(–#)
働くってすごいことです。。

で、少しだけですが戻ってくるお金があるならいただきたいと思いまして、確定申告をしてみることにしました。

臨時で確定申告場が開設されている。
平日だったが思ったより人がいて、終わるのに1時間くらいかかった( ̄^ ̄)
午後のほうが空いてる感じ。

確定申告自体あまり意味がわかっていなかったので、いろいろ聞きたかったけど、
流れ作業なので、タイミングがわからず結局聞けず。お役所仕事だゎーって感じでした。
公務員よ…….。

結局、1回目は自分のお給料のことだけで終わりになってしまった( -_-)

医療費控除については、受付のおじさんに聞こうとしたら、、
「あなたの給料じゃあまり反映されない」
とよくわからないこと言われて、これ以上聞く気になれず、帰ってきた。。

それを旦那に伝えたら、なんかおかしくない?って話になり、ネットで調べてみたら、
私じゃなくて旦那で申請すれば返ってくる税金ある‼
去年は子供産んだ年だったからいろいろ医療費かかってるもの、申請しなくちゃ。

そんなわけで、国税局のホームページから医療費控除の提出書類を作り、後日また持っていきました。
今回はもう書類をつくってあったので、受付で渡すだけ。すぐに終わりました(^^)

世の中、知らなきゃそんをすることばかり。
もっとアンテナ張って情報を得ていかなければ‼と思う出来事でした。