もろこし*信濃町

今回は写真忘れました。
今年ももろこしを買いに信濃町へ。今期2回目。

長野市街から往復1時間くらい。

もろこし街道の個人のお店にも行きましたが、うーーーん(^。^;)

 私のおすすめは、道の駅しなの ふるさと展望館の直売所です。

いろんな種類があっておもしろい。それに野菜もたくさんある。

小さいお子さんがいるお家は、やっぱりゴールドラッシュがおすすめ。ゴールドラッシュは甘味が強くは、皮は柔らかく間違いなし、

私は、イチオシの方がいるのでその人のもろこしを買うようにしています。みなさんも、美味しいと思ったときは、ラベルを覚えておくといいですよ。

ここへ来たら、私は必ずかぼちゃも買います。甘くて美味しいし、何よりやすい‼

信濃町でお蕎麦を食べる

道の駅しなのから長野市方面へ行くと、こちらがありました。次から次へと人が入ってきます。


看板の下に書いてある、かけそば360円に惹かれて途中下車。


暑い日なので二人でざるそば360円を注文。麺は機械打ちかな。でもつるつるおいしい(^^)

小上がりがあったり、子供用の椅子が用意されていたり、小さい子がいても入りやすいところでした。

1歳の息子はさすがに蕎麦はまだあげられないので、道の駅で買ったおやきをあげたら喜んで食べてました。


このおやき土日祝日は、このアツアツの出来たてが置いてあるそう。冷凍は常時あり。

皮が柔らかく、具は濃すぎず子供が食べやすい。息子は、野沢菜と切り干し大根美味しそうに食べてました。

道の駅しなのふるさと展望館のソフトクリーム*信濃町

こちらの道の駅は牛乳工場を併設しているそう。

そして、ここのソフトクリームが絶品だと情報を入手しましたーーー!

もろこし祭りに行ったのに、まずは一目散にソフトクリームに飛びつきました笑。


うまっ(*´∀`)

余計な味がないというか、牛乳の自然な甘さで濃厚なんですけどさっぱりすっきり。

もう一個食べられるよ。これはやみつきになりそう(^^)

どこもかしこも、大人も子供もみんなソフトクリーム食べてた。幸せになるソフトクリームです!!

もろこし祭り*信濃町

9時開店だったので、9時10分に到着したのですが、、

駐車場がいっぱいヽ(゚Д゚)ノ

混み合っているとますますテンション上がりますね‼

早速、プレハブの直売所へ。

プレハブ内は人だらけ。ずらーーっと列が連なってました。

県外の人も多くて、もろこし祭りの知名度に驚きました!

もろこしゾーンには、たくさんの種類のもろこしたちがわんさか置いてありました。

種類まで勉強していかなかったので、名前をみて直感で選びました。

ゴールドラッシュ、夢のコーン、ハーモニーショコラを購入。どれも3本セットで390円。

朝どれだから水分をしっかり含んでいてどれも美味しそう(^^)

もろこしだけじゃなく、新鮮野菜もたくさんありました。

こんな感じでいろんなものが出荷されています。同じ県内でも地域によって、珍しいものや出荷時期が違うものがあったりと楽しめます。

私は、バターナッツ(かぼちゃ)、枝豆、ぼたごしょうを購入。

バターナッツとぼたごしょうのレシピをもらったので、近々ブログに載せようと思います。

枝豆の量の多さに驚きます。これで200円ヽ(゚Д゚)ノ安すぎる。

シンプルに塩茹で。甘味が強くて枝豆のいい香り。

あと、コーンスープ無料配布。いただきました。

信濃産のもろこしとここで作っている牛乳で。もろこしと牛乳の自然な甘さ。

飲むというより食べるという感じのコーンスープ。予想以上のボリューム感。息子ももりもり食べる。

バーベキューもできました!


野菜うまい‼肉もいい‼

もろこし祭り、存分に楽しみました◎

9月までもろこし採れるみたいなので、また買いにいきたいです(^^)