sweet*安曇野

しばらく放置してましが、たくさんの方が見てくれていて驚きました!ありがとうございます。

またちょこちょこ更新していきたいと思います。

4月の話ですが、

長野市からドライブがてら、ちょっと遠くのパン屋さんへ

到着すると外までパンのいい匂い🥐

いつも賑わってますが、今日は土曜日のためたくさん人が並んでました。

もっとたくさんのパンを食べましたが、子供に食べさせながらだとこんなもんしか撮れませんでした。

どのパンも、安曇野の水がいいのか小麦がいいのか、パン生地がとても美味しいです(^^)

sweetさんの魅力はパンだけでなく、コーヒーなどの無料サービスがあったり、中だけでなく外にもテーブルがあるところ。

天気のいい日は外で安曇野の空気をすいながパンを食べるなんて、最高です‼︎

そして、

なんといってもキッズスペースがある◎

2畳ほどですが、おもちゃが置いてあり少し遊べます。ハイハイする子供を連れてきても助かりますよね。

sweetは、他にも松本に何軒かあります。縄手や並柳。

アイシティや井上にはカフェもあるみたいですね。いつか、いってみたい。

ケーキバイキングのお知らせ届く

以前行った、みーるまーまのまつりや主催のケーキバイキング♡

案内が定期的に送られてきますので、ご紹介。

私が参加したときは休日にやってましたが、それ以降は平日主催に変わったよう。

またサンドイッチ食べたいな(^ω^)

きっと季節が変わって、サンドイッチの中身やケーキの種類も変わっているんだろうなー。

また行きたい‼️

ケーキ屋さん主催のケーキバイキングなので、本格的ケーキで絶対満足できるはずです‼︎2000円は安い‼︎

あとは、みーるまーまは子連れに優しいところが、魅力。

ベビーカーで入れるし、トイレもオムツ変えできて綺麗ですよ。

宮尾のたまご(屋代)

写真を全く撮り忘れてしまいましたが、ご紹介。

知り合いに卵買ってきてと言われ始めて知ったところ。

屋代にある宮尾のたまごです🥚

自動販売機みたいになっていて、500円入れると扉が開き卵を取り出せるようになってました。

サイズも様々、初うみとか、規格外などいろいろと選べるよう。

私は、500円で規格外の20個の卵を買いました。網に入っているものもありそれは20個弱くらいかな?

午後に行ったのでほぼ品切れ状態。それでも私が数分しかいなかった時間で次から次へと買いにきます。

食べてみてびっくり。

卵の独特の臭みがなく、新鮮さが伝わりました。これはうまい‼️

スーパーで、売られているものよりかなり大きい。

こりゃ、地元の人はここで買うよね(^^)

地元の人が買うものに間違いないというのが私の実家の言い伝え笑

藤屋御本陣でランチ

お正月の三が日もランチをやっていることを知り、早速予約。

小さな子供がいることを伝えると、

「3日ならソファの席をご用意できます」

とのことで、3日に伺いました。

オープンキッチン。藤屋さんの雰囲気はとても素敵。

メニューは、いつものランチと同様。

お正月だからと、シェフおすすめランチに決定。メインは、肉か魚を選びます。

見た目も素敵ですが、味も最高です‼️藤屋さんのご飯はいつも美味しく、それをお正月からいただけるなんて、一年幸せに過ごせそう。

2歳児は、600円のパスタランチを。最初にスープもついてました。

子供用に薄味になっていました。

<<<<<<
円のお子様プレートもありました。

今年もよろしくお願いします(^ω^)

今年はもう少しいろんなところに行けるといいなという願望。

ケーキバイキング*みーるまーま本店(まつりや)

たまたまパンを買いに行ったら、チラシを見つけた。ホームページには情報なかったから、このチラシみないと知らなかったな。

ケーキだけじゃなくサンドイッチも食べ放題なんて♪( ´▽`)

限定50名でしたが、おそらく40人弱くらい。まだあまり知られていないのかも。

男性はウチの旦那1人でした笑
まつりやさんのケーキ美味しい‼︎さすがです。いちごはここで採れたものだし、シャインマスカットも地元のものだし、優しさがわかる。

パンが美味しいかつ野菜は新鮮でこれが食べ放題なんて!!いくらでも食べられそう。

サンドイッチは、人気で一気になくなり、急いで作っているようでした。

さすがにケーキとサンドイッチを食べまくり、苦しくなりましたが、この漬物がうまいこと‼️本当に美味しくて、作り方教えていただきたかったくらい。

大満足のバイキングでした。
でも、、ちょっと食べすぎたな( ̄∀ ̄)欲がでるー。。
2歳と0歳の子供を連れて行きましたが全然大丈夫でした。

子供イスはなく大人と一緒のイスでしたが、スプーンとフォークは準備され、席も他のお客さんに迷惑にならない場所にセットされてました。

0歳の子供はベビーカーで横になってました。ベビーカー入店ができてありがたい。トイレもオムツ変えできるし、綺麗です(^.^)

トゥエル*小布施

エンゼルランドセンターでがっつり遊び、

せっかくここまで来たのだからと、トゥエルでジェラートを食べて帰りました。


紅芋とベリーヨーグルト(ダブル400円)

子供の取り分け用に、カップを無料でくれました。

ここのジェラートは、甘さ控えめというか自然の甘さで、とてもあっさり。

ここのなら小さな子供にもあげられると思ってます。息子も美味しそうに味わって食べてました(^。^)

みーるまーま*長野市

ぶどう祭り帰りは、みーるまーまへ。

おひさまベーカリーでパンを買って、カフェそよかぜでイートインしました。

おひさまベーカリーのパンは、お野菜多めで味も濃すぎず、優しいパンで大好きです。

子供用の小さいサイズのパンもあるところも素敵です。

ウチの息子、途中で食べるのやめちゃうことが多いのですが、ここのパンはちゃんと完食します。
そよかぜでは、パンシチューを頼みました。


野菜たっぷり、お肉ほろほろ、味付け優しく、家族全員とても気に入りました◎

そして、サラダもついてかなりのボリューム。大満足でした。

子どもイスも、子供用に取り皿も用意してくれるし、もちろんオムツ替えスペースもあるし、子連れに優しい場所です。

ぶどう祭り*須坂市

9時開店とのことで、気合い入れて9時到着。(今年から体育館が会場になりました)

はい、、甘かった( ̄ー ̄)

すごい人!!外までずらーっと。


中に入ったと思ったらまだまだ並びます。


2階から指をくわえて会場を見つめます。


会場に入れたのは、10時半。

途中めげそうになりましたが、いざぶどうを目の前にすると、そんなことも吹っ飛びます。

すべての種類、試食できます♡

お客さんも食べまくりますが、売ってるおっちゃんたちもめっちゃ食べてる笑。

どれも美味しすぎて、ついつい買いすぎました。


今年は粒が小さく、糖度が低いらしいですが、とーっても美味しい(^^)