JA須高フルーツセンター隣の直売所(赤い屋根)*須坂市

桃、梨、リンゴの時期だけオープンしている赤い屋根という果物直売所。

7〜11月だったかな。

今回は桃と梨を求めて行きました。


みなさん、一箱いくらだと思いますか?

なんと600円です(゜∀゜)

桃は川中島白桃、梨を幸水。

川中島選果場のに較べたら、ここのはちょーーっとだけ甘味が少ないけれど、美味しいですよ◎本当に美味しいです!

梨は、みずみずしくてうまーーーい(^^)水のように食べられる笑。名前のとおり、幸せの水ですもの。

箱買いすると容赦なく食べられます( ^o^)ノ

これからリンゴもどんどん出てくるから、ちょこちょこ箱買いしに行きまーす!その時はみなさんにお知らせしますねー!

JAアグリながぬま直売所*長野市

果物を求めて少し遠くまで足を伸ばしてきました。といっても、、車で20分。

桃やりんご、梨、ぶどう、プルーンなどなど果物がたくさん出ていました。

今シーズン初、大好きなシャインマスカット買ってみました。こちら700円。やすっ!


期待を裏切らない◎今年は本当に果物が当たり年‼

皮ごと食べられ、実もしっかりしていて私はとっても好き!

つまみのように止まらない、、一房出されたら全部食べられます( ^o^)ノ

ナガノパープルも出ていてましたよ。

他にもいろんな種類があって、少しずつ買って制覇したいと思います。だいたいどれも一房500〜1000円かな。お安くてびっくりです。

今年の須高のぶどう祭りは9月18日だったかな。

去年初めていったけど、県外車もすごくてぶどう祭り渋滞もなっているし、人の多さに驚きました。

ぶどうは、贈答用並みのものたちが1000円以下で手に入り、目が飛び出ました(゜∀゜)

爆買いする価値があります‼

今年はウチも爆買い予定(^^)

集彩軒の冷やし中華*長野市

旦那のおすすめ冷やし中華。

辛味噌のごまだれ


普通のごまだれ


どっちも本場の味で美味しかった(^^)

どっちかといえば、辛味噌のほうがパンチがあってあと惹く感じで好きでした◎


大きな餃子!香辛料がしっかり聞いてます。

広々とした小上がりの席があるので、子連れでも大丈夫。

お隣さんも子連れファミリーでした。

食いしん坊の週末のカレーパンとロールケーキ

お盆は息子が40度の熱を出し、それが治ったと思ったら今度はお腹の調子が悪く、、自宅療養をしています。

そのため、、どこか行くのもあれなので、

週末は、息子を旦那に見ていてもらいながら家でせっせと料理をしてました。

ドライカレーを作った余りがあったので、カレーパンに。

久しぶりに手ごねで作りたかったので、やってみました。手ごねのほうがもっちり感が強いかな。手ごねのほうが、苦労した分おいしい気がしました(´∀`*)

次に、ロールケーキ。


ちょっとぱさつきました(^_^;)

が、、ロールケーキをこんなに贅沢に食べることができ、私ら食いしん坊夫婦は幸せでした笑。

Amazonでやっとハンドミキサーを買ったのでケーキ類の幅が広がります。なんとハンドミキサー1142円でゲット。安いのにクオリティ半端ない。

●おまけ(参考までに)

Amazonのプライム会員は年会費3900円払わないといけないのですが、、

オムツがすっごく安く変えるのでお得です‼

あと、送料も無料。

何かしら普通にお店で買うより安く買えちゃいます。

ウチは出光クレジットカードにして、ポイントをAmazonポイントに移行しています。なので、年間で15000〜20000円ポイントほどキャッシュバック。

結婚する前はクレジットカードをほぼ使わなかった私ですが、節約するためにはポイントの大事さに気づきました。

みなさんはどうやってクレジットカード活用してますか??

暑い日のおうちでフラペチーノ

暑い毎日。。

旦那からかき氷が食べたいと要望をいただきました。
ミキママのブログで見つけた抹茶フラペチーノを試してみました◎

興味のある方はミキママのブログ見てみてください。いつもとっても参考にさせてもらってます(^^)

感動‼‼

まさか、フラペチーノを家で作れてしまうとは!お店の物よりさっぱりです。ちょっと甘さ控えめにしたく砂糖少なめにしました。

このグラスを冷凍庫でキンキンに冷やしておくと氷が溶けずらくて長ーく楽しめました◎

生クリームが幸せにしてくれます(´∀`*)チョコやココアなどをのせてもいいかも!

まだ暑い日が続くので、ぜひ作ってみてください!

信濃町でお蕎麦を食べる

道の駅しなのから長野市方面へ行くと、こちらがありました。次から次へと人が入ってきます。


看板の下に書いてある、かけそば360円に惹かれて途中下車。


暑い日なので二人でざるそば360円を注文。麺は機械打ちかな。でもつるつるおいしい(^^)

小上がりがあったり、子供用の椅子が用意されていたり、小さい子がいても入りやすいところでした。

1歳の息子はさすがに蕎麦はまだあげられないので、道の駅で買ったおやきをあげたら喜んで食べてました。


このおやき土日祝日は、このアツアツの出来たてが置いてあるそう。冷凍は常時あり。

皮が柔らかく、具は濃すぎず子供が食べやすい。息子は、野沢菜と切り干し大根美味しそうに食べてました。

道の駅しなのふるさと展望館のソフトクリーム*信濃町

こちらの道の駅は牛乳工場を併設しているそう。

そして、ここのソフトクリームが絶品だと情報を入手しましたーーー!

もろこし祭りに行ったのに、まずは一目散にソフトクリームに飛びつきました笑。


うまっ(*´∀`)

余計な味がないというか、牛乳の自然な甘さで濃厚なんですけどさっぱりすっきり。

もう一個食べられるよ。これはやみつきになりそう(^^)

どこもかしこも、大人も子供もみんなソフトクリーム食べてた。幸せになるソフトクリームです!!

もろこし祭り*信濃町

9時開店だったので、9時10分に到着したのですが、、

駐車場がいっぱいヽ(゚Д゚)ノ

混み合っているとますますテンション上がりますね‼

早速、プレハブの直売所へ。

プレハブ内は人だらけ。ずらーーっと列が連なってました。

県外の人も多くて、もろこし祭りの知名度に驚きました!

もろこしゾーンには、たくさんの種類のもろこしたちがわんさか置いてありました。

種類まで勉強していかなかったので、名前をみて直感で選びました。

ゴールドラッシュ、夢のコーン、ハーモニーショコラを購入。どれも3本セットで390円。

朝どれだから水分をしっかり含んでいてどれも美味しそう(^^)

もろこしだけじゃなく、新鮮野菜もたくさんありました。

こんな感じでいろんなものが出荷されています。同じ県内でも地域によって、珍しいものや出荷時期が違うものがあったりと楽しめます。

私は、バターナッツ(かぼちゃ)、枝豆、ぼたごしょうを購入。

バターナッツとぼたごしょうのレシピをもらったので、近々ブログに載せようと思います。

枝豆の量の多さに驚きます。これで200円ヽ(゚Д゚)ノ安すぎる。

シンプルに塩茹で。甘味が強くて枝豆のいい香り。

あと、コーンスープ無料配布。いただきました。

信濃産のもろこしとここで作っている牛乳で。もろこしと牛乳の自然な甘さ。

飲むというより食べるという感じのコーンスープ。予想以上のボリューム感。息子ももりもり食べる。

バーベキューもできました!


野菜うまい‼肉もいい‼

もろこし祭り、存分に楽しみました◎

9月までもろこし採れるみたいなので、また買いにいきたいです(^^)

能登重鰹節点*長野市東後町

友達のプレゼントに、ダシを買いに出かけました。

今回2度目。今日は奥さんからいろいろ使い方教えてもらいました(^^)

今回、自分用に購入したのがこちら。


これが2番人気で結構出るそう!

顆粒ダシの代わりにすればいいよってことで、お味噌汁に入れてみました。

びっくりするほど優しい風味のダシがでます◎いつもの味噌汁が3割増し↑

4人前で、ティースプーン2杯入れるとちょうどいい具合でした。

カルシウムをとるにはそのまま入れて。でも、気になる人はお茶パックに入れてみてくださいと。

これをふりかけにする人がいたりみなさんいろいろ活用しているらしい。万能ですね!

私もとても気に入ったので、味噌汁はこれと決めました(*^_^*)家族みんなお気に入りになりました。

チームラボアイランドin長野市

co-opで安くチケットが入手できたので家族で出かけてみました。

10時半の開園めがけていくと、アゲインの前にもう長い列ができていました。


中は撮影もおっけーで、皆さんお子さんの写真を撮ってました。

不思議な空間で、どの子供たちもテンション上がってました(^-^)


大人も子供も楽しめるイベントでした。さすがです。

8月21日までやってるそう。暑い毎日なので、避暑地にもなりますよ(^^)