ちょっとランチタイムぽい⁉

今日は一日雨。

おうちでまったり過ごしましょうーー!

、、なんて、子供がいたらならないよね(。・・。)

鼻風邪ひいてるのに、朝から元気に遊び続ける。すごいゎー。
最近は息子と一緒にご飯を食べますが、今日は息子のお昼ご飯を終えてから自分のものを作りました。

11時からの「NHK今日の料理」でサンドウィッチ特集を見ていたら、パンが食べたくて、

オープンサンドを作りました。(若干焦げた笑)


めちゃくちゃ簡単です。

マヨネーズを塗って、

新玉ねぎ、アスパラ、ハム、わさび菜を乗せて、チーズトロッと。

焼いたあとにトマトケチャップおん♡

春野菜もりもり。わさび菜がアクセントになりましたー!わさび菜がなければ、マスタードに変えたらいいかな( ^o^)ノ

旨すぎてぺろり。

たまには自分のためにこんなランチもありあり‼毎日納豆ご飯や残りもんじゃね笑。
明日からゴールデンウィーク。

旦那がいるから昼もちゃんと作らなきゃ(-。-;)あーー、、、、、

ココナッツオイルを使ったバナナパウンドケーキ

離乳食用にバナナを買い、忘れているといつの間にかクロくなってました。

自分なら食べちゃうけど、さすがに息子に食べさせるのはちよっと、、と思い、パウンドケーキにすることに決定◎

ヘルシーに作りたい‼それは、いっぱい食べたいから笑。

ココナッツオイルが残っていたので、バターの代わりに使おう。

クックパッドで検索ーーー

ランキング1位のこちらを。簡単すぎるレシピ!


こんなに簡単なのに、ふっくら仕上がりました♡

バターの香りも好きですが、ココナッツオイルの甘い香りもいいですね。

私的にはちょっと甘すぎたので(バナナがかなり熟していたからだと思われる)、次回は少し砂糖を減らそうと思いました。

オーブンを予熱している間に生地ができてしまうくらい簡単ですので、子供がいても一瞬で作れます。お試しあれ〜( ^o^)ノ

直売所で精米したばかりのお米たち

直売所大好きな私。

先週、JA上松で野菜を買ったらこんなチラシが入ってた。


お米安い‼‼

注文してその場で精米してくれるから絶対美味しいはず◎

信濃町産あきたこまちを5㎏、飯綱産コシヒカリを2㎏購入。


精米の具合も自分で決められます!!

健康のためには、もう少し玄米っぽくてといいかと思いますが、

息子が食べるので白米にしてもらいましたー!期待大♡

ポイントカードいただいてきました。


たまるとお米と交換できる( ^o^)ノ


土曜と8のつく日は、1㎏あたり30円引き‼こりゃお得だ。

スーパーのお米買うより、安いと思われます。もし少し高くても、毎日食べるものなら美味しいものを選びたい。

私、炭水化物大好きでして、白米も大好物。食べるのが楽しみでなりません(´∀`*)

一心堂で一升餅を。

息子の1歳の誕生日に一升餅をお願いしました‼

一升餅の大きさや重さは全く想像つかず。

見て持ってびっくりしてました‼どーーーん

  
  
大きさわかりますか??

息子が背負うのは困難でした(^_^;)お餅をペンペン叩いたり、にぎにぎしたりして楽しんでました。

これで、一生食べ物に困らないね◎
この一升餅をお昼頃に取りに行ったのですが、朝つきたてで、まだまだ柔らかく温かい。お餅のいい香り。食べるのが楽しみです。
一升餅には名前を入れたり、お餅を小分けにしたりしてくれますので、注文の際は相談してみてください(^^)
一心堂には、お食い初めのお赤飯も頼んだことがあります。優しいお赤飯、おすすめです◎

こどもの日は柏餅でも買ってこようかな。

すき亭で1歳のお祝い

1歳のお祝いと言っても、大人がもりもり食べる会(^_^)v

私がずっと行きたかったすき亭に行かせてもらいました‼

念願叶って嬉しい限り。息子よ、さんきゅー☆

 県庁の脇の道をずんずん上がっていくと立派な趣ある建物があります。入口も素敵です!  

今日は個室をお願いしたので、こちらの↓奥の 右の入口から。 

きれいなお庭の中に立っているのは、現在は茶室として使ってるとのこと。

 個室料金がお食事の10%でした。小さい子がいるとお金払ってでも個室があると気兼ねなく居られてありがたいです。

   

お庭からも茶室が見えてました。
お食事は、ランチメニューから選びました。

 

すき焼きセットの竹、しゃぶしゃぶセットの竹、ヒレカツ重をご注文。

まず小鉢3点

   
   
  
そして、

しゃぶしゃぶのお肉♡  

すき焼きのお肉♡

 
見ただけでよだれが(´▽`)すごい霜降り‼

とろけましたーーー、幸せでした(´ω`)

さすが良いお肉の脂はさっぱりですね‼食欲旺盛な私ら夫婦はすき焼き肉を追加オーダー。

ペロリ。

ヒレカツ重は、  

旦那大絶賛‼結構なボリュームで1000円、お得だと思います。これならランチに行けるゎ。
息子も食べるようになったら、どんだけの量になるのやら。経済的におうちで食べるようになるんでしょうね笑。

食べたいときはおばあ様にお願いをしましょうm(_ _)m

ごちそうさまでした‼‼
息子は、私の離乳食を。

大好きな海苔おにぎり、野菜たっぷり卵焼き、大根と人参の煮物を幸せそうに食べてました。

食べっぷりの良さにおばあちゃんびっくりしてました。
この1年の成長に驚くばかり。去年は両手にのるくらいの小ささでくにゃくにゃだったのにね。今はよちよち歩いて、しっかり食べているんだもん。無事に生きていることに感謝です。これが当たり前だと思わずに、大事な毎日を精一杯生きていこうと思いました。

そば忠で500円でなっちょ

  
最近こればかり眺めて楽しんでいる。食に貪欲でして、、(>.<)

久しぶりお蕎麦を食べたいと思いまして、そば忠さんへ。

大通りにあるのでいつも横目で見ていたのですが、今回初めて入りました。

11ヶ月の息子がいるので、お店にめいわくのかからないように11時半に入店。

まだ空いていたので、お座敷をお願いしました。

   
 
  
お座敷もテーブル席も広々していていい感じ。

小さい子連れてきても安心なところです!!

おばちゃんが子供用のコップでお水持ってきてくれたり、気を遣っていただきました。

今回、500円でなっちょの『かきあげ丼&ざる蕎麦』を注文。

 

ボリュームがあるとネットで書いてありましたが、予想以上でした(゚Д゚)

かきあげ丼がどーーーん!!ご飯1合くらい入ってるでしょ⁈⁈⁈たこやいかが入って、タマネギ甘くてうまい。強いて言うなら、もう少しタレをかけてほしかったなー。

お蕎麦は手打ち。つるっとさっぱりと頂けました◎

小鉢には漬物とほうれん草のお浸し。

私が食べている間、息子はベビーせんべいを食べながら待っていてくれました。ベビーせんべいさまさまです♡

ごちそうさまでした。
12時近くなってくると、サラリーマンや作業着をきたおじさんたちや大学生がどんどん入ってきます。

みなさん、ランチAというのを頼んでいました。680円お安いですよね。

本日のランチは

 
お蕎麦の大盛りはブラス150円で、これでもかってくらいお蕎麦がこんもりのってました(*゚▽゚)ノ 
他にもメニューはたくさん。

   
    
   
 
夜の晩酌セットも。

  

 

 

焼豚おかわとホタテのカルパッチョ

お歳暮で頂いた焼豚を解凍し、(4ヶ月も冷凍庫で冬眠させてしまってごめんなさい。。)

もち米もお正月の残りがまだありまして(-.-;)

ざっと残り物で、焼豚おこわを作りました。

クックパッドでいろいろと参考にしながら、私流にアレンジして作ってみた◎

  
適当に作ったわりに美味しくできたーー

<材料>

  • もち米 2合
  • 白米1合
  • きのこ類(今回は冷蔵庫にあったしめじとえのき)好きなだけ
  • 醤油  大さじ1と1/2杯
  • 塩  ひとつまみ
  • 砂糖  大さじ1/2杯
  • みりん  大さじ1/2杯
  • 酒  大さじ1杯
  • 焼豚 70㌘くらい(好きなだけ入れて良いと思います‼)
  • 中華のもと  小さじ1杯くらい

※炊き上がったときにごま油を少し入れると風味がいいかも!私はヘルシーにしたかったので今回はいれませんでした。

人参とかタケノコとか入れたらすごく美味しいと思います‼今回は冷蔵庫になかったのできのこだけで勘弁。。

春だし、タケノコは絶対美味しいと思います♡季節のもの食べたいですねーー

次に、ホタテのカルパッチョ。

ホタテも1ヶ月冷凍庫で眠っておりまして、やっと出番が来ました。

水菜と新玉ねぎ(新玉ねぎが好きすぎてこの時期は買いまくります)を切って、ホタテを乗せただけー!!

  
このホタテ北海道のものでらめちゃくちゃ肉厚でサイズが大きい(*゚▽゚)味も最高なので、バターで焼くよりも生で食べるのがベスト。

カルパッチョのソースはこちら

実家の父から

「今日はタラの芽取ってきたぞー。暖かいからドバッと出てきた‼」

ドバッとって笑。

タラの芽の天ぷらが恋しいーーー

実家ではこんな感じで山から取ってくるもんなので、山菜をお金出して買うのに躊躇してしまう私( ̄0 ̄)

季節もの楽しいです‼

クレープとアイスクリームのお店が近々オープンするらしい

重登能の隣はちょうど工事中。

表には看板が立っており、クレープとアイスクリームメニューがありました!

いつオープンなのかな??オープンイベントのような何かやるのかしら?

   
 これは、、甘いもの好きの私にはたまらん♡

散歩のたびによだれが、、笑

重登能で鰹節*長野市東後町

気になっていたお店についに顔を出しました◎

離乳食をはじめてからダシのうまみに驚きました。

ダシを上手に効かせたら、家族みんな健康になるとわかってはおても、大人は濃い味付けになれちゃってついつい濃いめになりがち。体のためにも頑張りたいところです。妊娠中、血圧高くなってしまった私です(–;)

   
    

   

ここのお店は保育園に卸しているそう。

保育園、しっかりダシから取ってることに驚きました(゚Д゚)素晴らしい‼

パック詰めの鰹節、鯖節やその場で削ってくれるものや、昆布や煮干しなどありました。

「市販のより割高だけど、美味しいよ」と店主さん。

試しに鰹節を買ってみました。一パック200円。

  
最近白いご飯はお気に召さないらしく、手づかみしてくれないので、少し鰹節を混ぜてみようと思います(^^)毎日試行錯誤。

  
やっぱり本鰹節が一番美味しいと店主さんが言ってました。